 東北へ、いざVol.3
陸奥から津軽半島へ
2003/08/15
早朝に陸奥のホテルを出発。陸奥湾沿いを走行しながら青森市内へ。 今回のツーリングで問題だったのが、私のF650CSの新車1,000km点検をどうするのかという件。 盆休みでBMWディーラーでの作業が不可能なため、点検はできないにしても、せめてオイル交換くらいは、やっておきたい。 1,000kmに近づいてきた青森市内でMr.Tillboneと一緒にカー用品、バイク用品量販店を探したものの、バイク関連の対応が出来るところが無く、諦めかけた時、Mr.Tillboneの「あそこに見えるレッドバロンで聞いてみましょう!」そして、私に代わって交渉までしてくれ、購入者でも、レッドバロン会員でもないのにオイル交換に対応をしてくれました。
無事作業終了後、一路津軽半島陸奥湾沿いを竜飛岬に向かいました。竜飛崎に近づくにつれ、寒く暗い空が晴れて青空が見えるほどになり、ようやく到着です。 竜飛崎での休憩の後は、日本海側竜伯ラインを下り、途中から東北道を経て、本日の宿泊先である十和田湖のホテルに到着。 このホテルは、観光ホテルだったため、近隣に繁華街があるわけでもなく食事の場所もない、ちょうど、ホテルでは、「太鼓祭り」が行われており、敷地内に出店していた露天で焼きソバ、たこ焼きなどを購入して部屋で食べることに。 ところが、Mr.Tillboneが前泊のホテルに忘れた荷物がスムースに届いていないことに激怒。 そのため自分の部屋に戻ったMr.Tillboneは2時間近く電話でヤマト運輸と揉めて、私は独り寂しく飲んで過ごし、解決した頃には、どっと来た疲れに負けて各自就寝しました。
 蟹田で休憩
 JR津軽線
 あれが北海道
 竜飛崎
 蛸? おばさん?
 道の駅で昼食で
|
|
|
 |
|