 清里
結局日帰り (505Km)
2010/04/03
昨日は、久々に一泊するつもりで出掛けたのですが、日帰りで戻ってきました。
清里、八ヶ岳方面を走り、塩尻の定宿で泊まり、今日は高遠を廻って、桜でも見てこようかと思っていたのに、諏訪の御柱祭の影響のようで、ホテルは満室で泊まれず、諦めて帰ってきました。
中央道の渋滞は、府中から小仏トンネル付近まで断続的でしたが、安全に走り抜け、須玉ICからは清里、八ヶ岳近辺を走りましたが、天女山は冬季閉鎖で、美し森から県道615号線(美し森清里線)でサンメドウズスキー場(行き止まり)辺りでは標高が高いこともあり、残雪と4℃しかない気温も日差しの暖かさで絶えることが出来ました。
風の無い穏やかなという天気予報のアナウンスも、標高の高い高原地帯では関係が無いようで、急に強い風が吹き出し写真を撮るために止めて降りようとした時に、グラつきバイクが倒れそうになりましたが、妙な馬鹿力で何とか食い止め(手首にちょっと痛みが・・・)無傷で済みました。
その後は、野辺山付近を走り、帰りは清里高原道路を抜け長坂ICから混雑も無く戻ってきました。
今年の泊まりツーリングは、やはりGWかな?
 県道28号線沿いで
 県道28号線沿いで
 鉄道最高標高地点(JR小海線 野辺山付近)
 野辺山開墾の碑付近から
 清里高原道路 八ヶ岳高原大橋
 清里高原道路から
|
|
|
 |
|