伊豆スカイライン

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"10 > March
January
鹿島灘
逗子
忍野
February
房総
March
伊豆スカイライン
外房
April
清里
奥久慈
GW1日目
May
GW2日目
GW3日目
GW4日目
日光
June
湯沢・奥志賀
房総
July
郡山へ
遠州・奥三河
郡山へ
伊豆スカイライン
 風が嫌い (325Km)
2010/03/13
久々に出掛けてきました。
前日の天気予報で気温が上がることだけはわかっていたので、春ウエアでインナーも軽装、準備を完了させ家を出ると嫌な強い風が、しかも強く吹いていました。

首都高から東名道に入ると横浜町田ICから10kmの渋滞が続く中をすり抜け、厚木ICからは小田原厚木有料道路で箱根へ。

箱根湯本の辺りでも気温が18℃くらいまで上がり風が気になるものの、いつもより車の少なかった箱根新道を一気に上がっていくと、標高に合わせるかのように、風が強くなり、箱根峠まで上がると霧に覆われ気温が下がり8℃に。

若干躊躇したものの伊豆スカイラインを走っていかなきゃということで、熱海峠の料金所までは強風の霧の中を抜けて行きました。

伊豆スカイラインに入ると徐々に晴れ間が出て気温も少しずつですが、上がっていきましたが、終点の天城高原までは強風に何度も煽られ、バイクが流されることもありましたが無事に到着です。

相模湾沿いの国道135号線に出てからは、県道109号線で川奈付近を抜け再び国道135号線で伊東を抜け宇佐美からは県道19号線で伊豆スカイライン亀石峠ICを目指し、その後は往路と同様の経路で戻ってきました。

現在伊豆スカイラインでは平成21年11月1日から平成23年3月31日まで「料金割引社会実験」のため上限200円で利用できます。

風は強かったけど、やっぱり伊豆スカイラインは楽しいですね。
伊豆スカイライン冷川IC付近で
県道109号線から城ケ崎海岸方面
伊豆スカイライン西丹那付近で
伊豆スカイライン玄岳から熱海峠方面
伊豆スカイライン玄岳から熱海峠方面
伊豆スカイライン玄岳から相模湾方面
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅