外房

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"10 > March
January
鹿島灘
逗子
忍野
February
房総
March
伊豆スカイライン
外房
April
清里
奥久慈
GW1日目
May
GW2日目
GW3日目
GW4日目
日光
June
湯沢・奥志賀
房総
July
郡山へ
遠州・奥三河
郡山へ
外房
 やっぱり風が嫌い (276Km)
2010/03/20
久々のペアツーリングに行ってきました。
リターンのきっかけを作ってくれたMr.Tillboneと走るのは去年のシルバーウィーク以来でした。

本当は、金曜日の午後から出発し泊まりでの計画を立てていたのですが、Mr.Tillboneの都合で駄目になり、軽く近場をということで、8時に東京湾アクアライン「海ほたる」に集合。

連絡道路から、圏央道木更津東ICを下りた後は、勝浦まで県道を使い養老を抜ける、いつものコースです。

このコースだと真夏の海水浴シーズンでも渋滞なく往復できるコースで、地図も無くともしっかり走れる得意コースです。

興津市街まで出ると、海岸線を九十九里方面を目指すのですが、徐々に強くなっていく風に何度も流されながら、でも暖かな空気の中を快走していきました。

途中数か所の海岸を見ると、波の高い浜には2人ほどのサーファーが大波と格闘していましたが、湾になっていてベタ凪ぎの海には無数のサーファーがただ浮いていました。

結局、土煙りや砂ぼこりを巻き上げながらの強風に銚子方面まで抜けるのを断念して東金有料道路で戻ることにしました。

当然、強風の影響を考え幕張方面を廻って戻ろうとしましたが、首都高湾岸線の渋滞が20kmで所要時間が2時間以上という交通情報を見て、思い切ってアクアラインで戻ることに決めました。

京葉道から左右に流されながら走行し、風速18mのアクアライン橋の上では、海上特有の風に注意しながら「海ほたる」に逃げ込み、缶コーヒーで休憩後トンネル出口でKさんとは別れ帰宅しました。

今回は、NIKON D200にコンパクトフラッシュを入れ忘れ、コンビニでも売っていなかったため、写真は全て「au S001 Cyber-shot」での撮影になりました。
Mr.TillboneのYAMAHA TDMとの2ショット
写真ではわかりにくいですが、かなり高い波の部原海岸
太東付近のベタ凪ぎの海岸には、ただ浮いているだけのサーファー??が
九十九里海岸不動堂付近 細かな砂が浜の上を巻いて走る
帰宅してエンジンを止めるとちょうど総走行が3000km 偶然にちょっとびっくり!
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅