日光

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"10 > May
January
鹿島灘
逗子
忍野
February
房総
March
伊豆スカイライン
外房
April
清里
奥久慈
GW1日目
May
GW2日目
GW3日目
GW4日目
日光
June
湯沢・奥志賀
房総
July
郡山へ
遠州・奥三河
郡山へ
日光
 ツーリング&バーベキュー (520Km)
2010/05/08
週末は、ツーリング&バーベキューに誘われ日光霧降高原のY氏の別荘へ行ってきました。

メンバーはY氏(YAMAHA XJR1300)、K氏(YAMAHA TDM900)、そして私で、関越道三芳SAで7時に待ち合わせをし、朝食を済ませ沼田ICを目指しました。

関越道からは、国道120号線(日本ロマンチック街道)で戦場ヶ原まで一気に走りぬけましたが、丸沼高原近辺では、まだスキーやスノーボードを楽しんでいる人たちを見かけたり、湖の表面が一部凍結している風景が見られましたが、グループ走行だったので残念ながら写真には収めることが出来ませんでした。

戦場ヶ原でバイクを並べて記念撮影をしたのですが、ちょうど7年前リターンライダー初期に同じメンバーで、怖々このコースを走ったことを考えると、ちょっと不思議な気分になりました。

戦場ヶ原を後に、いろは坂を抜け日光市内に入り、まだまだ早い時間だったため、少し走ってからのつもりが、そのまま3台でスーパーと酒屋に立ち寄り、バーベキューの食材とアルコールを購入、結局別荘に直行しバーベキューモードになった我々は、12時過ぎからビール片手に準備を開始、バーベキューのスタートです。

その後は、タクシーを呼び、霧降道路の途中にある「大江戸温泉物語 」で日帰り温泉に立ち寄り、更にタクシーで下り、東武日光駅近くの居酒屋「養老の滝」で、あらためて乾杯!

別荘に戻って更に飲み、十分にアルコール漬けになったため21時半には就寝しました。

翌朝は5時前に起床、熱いコーヒーを一杯飲み、準備をし早朝の県道169号線(霧降高原道路)を滑走し「六方沢橋」で記念撮影、登りきり「大笹牧場」から県道169号線、県道23号線、国道121号線、龍王峡付近から「日塩もみじライン」で塩原へ抜け国道400号線から東北道西那須野塩原ICに乗り帰宅しました。

天気にも恵まれ、飲んだくれながらも520km走行と最高の週末でしたが、ちょっと食べすぎ、飲み過ぎたため、今日は食事調整します。
国道120号線(日本ロマンチック街道)戦場ヶ原
戦場ヶ原
デッキでバーベキュー開始
県道169号線(霧降高原道路)「六方沢橋」から
六方沢橋
川治ダム
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅