忍野

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"10 > January
January
鹿島灘
逗子
忍野
February
房総
March
伊豆スカイライン
外房
April
清里
奥久慈
GW1日目
May
GW2日目
GW3日目
GW4日目
日光
June
湯沢・奥志賀
房総
July
郡山へ
遠州・奥三河
郡山へ
忍野
 急速冷凍 (250Km)
2010/01/24
今朝は8時に出発、気温は5℃、首都高から中央道で山梨方面を目指しました。

天気も良いし、風も無い、高速をポ〜ンとかっ飛びたいところでしたが、速度はもちろん3ヶ月間は違反に注意することを肝に銘じ、安全運転で進んで行きました。

ところが、問題は出発時より、徐々に下がっていく気温で、小仏トンネルを越えてからは、しばらく1℃前後と冷え込んでいました。

あまりの寒さに、談合坂SAで、温かいうどんで朝食を済ませ、大月Jct.から河口湖方面に向かい都留ICから一般道へ下りてみました。

中央道と並行する国道139号線(富士みち)で富士吉田方面に向かうと、青空を背景にずっと富士山が正面に眺めることが出来ました。

富士吉田に入るり、国道138号線の交差点で左折し山中湖方面へ、ちょっと走ると「忍野」の標識が見えた交差点で左折。今日の立ち寄りポイントである「忍野八海」に向かいます。

本当は路面の状態(残雪や凍結)が心配だったのですが、一部日陰に凍結が見られたものの、問題も無く「忍野八海」到着。

午前中にも拘わらず、アジアからの団体旅行者などで混雑をする中、透き通る湧水の泉を見学してきました。

忍野からは、山中湖方面に向かい、湖畔を暫く走り相模原方面へ左折し、国道413号線(道志みち)を快走です。

この道は、道幅にも余裕があり、信号も少なく適度なカーブやアップダウンもある気持ちのよい道です。

津久井までたどり着いたところで、相模湖方面ではなく、今日は厚木方面に向かい、帰りは東名道厚木ICから帰還しました。

さすがに、厚木に近づくころからは気温も10℃を越え、寒さも気にせず走れました。

また富士山の写真ばかりになりましたが、今日は絶景でした。
国道139号線(富士みち)の途中で
忍野村
忍野八海
忍野八海 深く透き通る湧水の泉
山中湖忍野富士吉田線
山中湖畔から臨む
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅