May

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"10 > May
January
鹿島灘
逗子
忍野
February
房総
March
伊豆スカイライン
外房
April
清里
奥久慈
GW1日目
May
GW2日目
GW3日目
GW4日目
日光
June
湯沢・奥志賀
房総
July
郡山へ
遠州・奥三河
郡山へ
GW2日目
 計画?的に (519Km)
2010/05/01
今朝は5時に起床、準備をして昨日忘れたクレジットカードを開店時間の6時に須賀川のSSまで取りに行きました。免許証で本人確認をしてもらい、カードを無事受け取るとバイパスを抜け郡山南ICから東北道へ。

料金所を抜け本線に出ると予想通りの大渋滞、でも二輪の優位性(?)を活かしながらも、しっかり安全速度で通過して行きました。
体感温度もそんなに寒くないし、綺麗な青空に気を良くし西根ICを目指していたのですが、岩手に近付くころから、どんよりとした雲と、「雨スリップ注意」の電光表示「まさか!」小雨でしたがしっかり降られてしまいました。

西根ICからは国道282号線、県道23号線で、今回の目的のひとつだった「八幡平アスピーテライン」、「八幡平樹海ライン」を走り、雪の回廊を楽しもうと思ったのに・・・。

「八幡平アスピーテライン」に近付くと、なにやら黄色の車が、そして前に立つおじさんが胸の前で大きな「×」! 「えっ!」
そうなんです。今年は4月16日に開通になった「八幡平アスピーテライン」4月28日に開通になった「八幡平樹海ライン」とも、降雪のため終日通行止めになったしまったのです。

仕方がなく県道45号線、国道282号線で安比高原を抜け、秋田県側鹿角八幡平へ抜け道の駅「かづの」で休憩をとり出発。

元々の予定だった県道22号線、県道309号線(くまげらエコーライン)を利用して日本海側大潟村へ抜けようと走っていくと、またまた「あっ!」冬期通行止めが解けておらず、泣く泣くUターンして県道22号線で国道285号線へ。

その後、強風に煽られながら、国道103号線、国道7号線、二ツ井白神ICから現在無料の秋田道で能代東ICで無事ホテルにチェックインしました。

しかし、強く吹いていた風が明日も引き続き吹くようです。男鹿半島特に寒風山は無理かなぁ・・・。
アスピーテライン入口の通行止め
県道45号線で
安比高原で
日本の滝百選「不動の滝」
日本の滝百選「不動の滝」
県道309号線の通行止め
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅