房総半島

HOME
Home
Archives
"07
"06
"05
"04
"03
Motorrad Fan
 > "07 > February
January
逗子
君津
February
湾岸周遊
房総半島
March
真鶴・伊豆
07.03.10 バッテリーあがり
筑波
April
諏訪・高遠
茨城 大洗
月山
鳥海山
男鹿半島
May
群馬・長野
御坂
新潟・長野
June
君津・鴨川
奥会津
房総
July
07.06.30 祝30,000Km
正丸峠
August
城南島
東北1日目
東北2日目
東北3日目
東北4・5日目
袖ヶ浦
September
勝沼・秩父
木曽
October
霞ヶ浦
館山
笹子峠
伊豆
November
07.11.01 TILLBONE復活
伊勢・志摩
道志
December
養老渓谷
房総半島
暖冬では?(300Km)
2007/02/25
今回は久々にMr.TillBoneとの一泊ツーリングを計画しました。
15時過ぎには大多喜の「ホテル滝見苑」に到着しようということで、待ち合わせは8時にアクアライン「海ほたる」に集合。
そして朝起きて天気予報を見ると現在3℃最高気温は7℃、房総半島には強風波浪注意報が出ていると笑顔のコメント。暖冬仕様で準備をしていたウエアも極寒ウエアに準備を替えて出発・・・ところが昨日の晩に確認したはずなのにバッテリーが弱くエンジンが掛からない。とりあえず表まで出して暫らく放置した後、「エイッ!」苦しそうにエンジンが始動で、ひとまずはホッとして「海ほたる」に向かうことに。
走り出してみると、思った以上に寒く(と言っても昨年の冬ほどでは無いけど)風も強くアクアラインの長いトンネルで緊張感も緩み、無事到着。
間もなくMr.TillBoneも到着し久々に並走がスタート。
アクアライン橋は風速15mの掲示、ゆっくりと通過して金谷ICで下車をし、先ずは富津岬へ。寒さと強風のせいか対岸の横浜ランドマークタワーやベイブリッジまではっきりと見え、その後ろには富士山までが見える素晴らしい風景。でもカメラを構える自分が風で振られるような状態で顔も痛い〜。
富津を出るといつも素通りをしてきた東京湾観音へ、参観者もほとんど無く閑散としていましたが、高さ58mの観音像は圧巻!思わずの2ショットでした。その後鋸南からは山道の県道に入り安房鴨川へ天津小湊で昼食を取り茂原方面へ向かうも勝浦近辺では妙な混雑が「あっ!ビッグひな祭り・・・」(詳しくは去年のHPを)http://www.motorrad-fan.com/goods/1109.htmということで勝浦有料道路に逃げて市街の混雑を避けることに成功。茂原まで出ると後は山道の県道を抜け宿に到着だったのですが、何故かMr.TillBoneが急に右折。「前から気になっていた幻の滝に行きたかった」とのことで駐車場に止め、いよいよ「幻の滝」へ・・・って「何これ?」見下ろすと確かに数本の滝が、足を止めることなく足場の悪い手作り階段(?)を降りていくMr.TillBone。後を着いて行くもRiderBootsは滑るし歩きにくいのに妙な段差が手作りっぽい!下まで降りて見上げてみると「オイ!これを登るのか」と思わず独り言。その後数分で宿に到着。
後は温泉、打合せ、食事、呑み・・・とさすがに疲れていたのか23時前には就寝して、翌朝一番に朝食を済ますと8時には出発し9時半前には東京に到着、着替えて出勤という月曜日の朝となりました。
久々の泊まりツーリング、近場といえども楽しい2日間でした。
でも本当は暖冬なんだよね〜〜!
富津岬から富士山が見えます
そして横浜ベイブリッジも
東京湾観音様と2ショット(私がわかりますか?)
身長は58m階段で胎内を拝観する事ができます
「幻の滝」から上の売店を見上げると
ようやく登って見下ろして 筋肉痛です
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅