犬吠崎

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > "06 > January
January
葉山
海ほたる
犬吠崎
06.01.15 祝10,000Km
06.01.23 高砂寿司
March
勝浦
三浦半島
Rider Training
April
伊那・木曽
外房
箱根
草津・上越
君津
May
北陸・新潟 Vol.1
北陸・新潟 Vol.2
北陸・新潟 Vol.3
東京湾
June
宇都宮・高崎
佐久・蓼科
奥秩父
July
軽井沢
August
夏ツーリング 初日
夏ツーリング 2日目Vol.1
夏ツーリング 2日目Vol.2
夏ツーリング 3日目
夏ツーリング 4日目
夏ツーリング 最終日
房総
September
妙義・秩父
06.09.03 Mr.TillBoneが!
06.09.21 ETC解禁
富士山麓
06.09.24 祝20,000Km
06.10.20 コインパーキング
October
浜松
水戸
栗駒山
伊豆
November
御前崎・天竜
December
房総
箱根
犬吠崎
久々の暖かさ(292Km)
2006/01/15
先週の凍るような寒さで途中断念だったため、暖かくなる予報を見て5時半に起床して犬吠崎に向かうことに、しかも今日は去年の6月に今のバイクに乗換えて10,000Kmの秒読みのためメーターを気にしながら出発。
芝公園から首都高に上がるとまだ薄暗く、箱崎から6号線、葛西Jct経由で湾岸線を通るルートでひとまず走ることに。さすがに朝は寒く、風も吹いていたため早出を若干後悔したものの川沿いを走ると丁度、日の出の時間と重なり奇麗な朝焼けを見ることが出来、まぶしさに目を凝らしながら湾岸線に合流。
京葉道を経由して東金有料道路で終点松尾横芝ICで高速を下り「芝山はにわ街道」で蓮沼海岸方面へ。気づいてみるとメーターは9,995Kmで、注意しながら10,000Kmを迎えたところに丁度ファミリーマートが。とりあえずバイクを止め駐車場でメーターを撮影(詳しくは)。
気がついてみると去年九十九里への初走行の時に休憩したところ。うーん偶然にしては上出来。
休憩後再び犬吠崎に向かい蓮沼で左折し九十九里ビーチラインを行くと、名前の割には全く海が見えてこない道。飯岡のトイレ休憩でようやく海と対面。国道126号線から途中、刑部岬に立ち寄りようやく目的地である犬吠崎へ到着。
天気予報では房総半島に波浪注意報が出ていたが、まさにというくらい、打ち寄せ砕ける波は、聞く所によると某映画会社のタイトルバックのあの波らしい。
帰路に向かいながら君ヶ浜からも波で霞む犬吠崎を撮影し、銚子大橋を渡り水郷道路、東関道潮来ICから上がり昼過ぎには帰宅。
風は気になったものの、久々に暖かな心地よい旅でした。
「飯岡九十九里自転車道」なんと県道
刑部岬展望台から
犬吠崎灯台遊歩道から砕ける波
犬吠崎灯台の前
君ヶ浜から波の高い向こうには犬吠崎
東関道潮来PA展望台から水郷、鹿島方面
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅