先週の凍るような寒さで途中断念だったため、暖かくなる予報を見て5時半に起床して犬吠崎に向かうことに、しかも今日は去年の6月に今のバイクに乗換えて10,000Kmの秒読みのためメーターを気にしながら出発。
芝公園から首都高に上がるとまだ薄暗く、箱崎から6号線、葛西Jct経由で湾岸線を通るルートでひとまず走ることに。さすがに朝は寒く、風も吹いていたため早出を若干後悔したものの川沿いを走ると丁度、日の出の時間と重なり奇麗な朝焼けを見ることが出来、まぶしさに目を凝らしながら湾岸線に合流。
京葉道を経由して東金有料道路で終点松尾横芝ICで高速を下り「芝山はにわ街道」で蓮沼海岸方面へ。気づいてみるとメーターは9,995Kmで、注意しながら10,000Kmを迎えたところに丁度ファミリーマートが。とりあえずバイクを止め駐車場でメーターを撮影(
詳しくは)。
気がついてみると去年九十九里への初走行の時に休憩したところ。うーん偶然にしては上出来。
休憩後再び犬吠崎に向かい蓮沼で左折し九十九里ビーチラインを行くと、名前の割には全く海が見えてこない道。飯岡のトイレ休憩でようやく海と対面。国道126号線から途中、刑部岬に立ち寄りようやく目的地である犬吠崎へ到着。
天気予報では房総半島に波浪注意報が出ていたが、まさにというくらい、打ち寄せ砕ける波は、聞く所によると某映画会社のタイトルバックのあの波らしい。
帰路に向かいながら君ヶ浜からも波で霞む犬吠崎を撮影し、銚子大橋を渡り水郷道路、東関道潮来ICから上がり昼過ぎには帰宅。
風は気になったものの、久々に暖かな心地よい旅でした。