夏ツーリング 2日目Vol.2

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > "06 > August
January
葉山
海ほたる
犬吠崎
06.01.15 祝10,000Km
06.01.23 高砂寿司
March
勝浦
三浦半島
Rider Training
April
伊那・木曽
外房
箱根
草津・上越
君津
May
北陸・新潟 Vol.1
北陸・新潟 Vol.2
北陸・新潟 Vol.3
東京湾
June
宇都宮・高崎
佐久・蓼科
奥秩父
July
軽井沢
August
夏ツーリング 初日
夏ツーリング 2日目Vol.1
夏ツーリング 2日目Vol.2
夏ツーリング 3日目
夏ツーリング 4日目
夏ツーリング 最終日
房総
September
妙義・秩父
06.09.03 Mr.TillBoneが!
06.09.21 ETC解禁
富士山麓
06.09.24 祝20,000Km
06.10.20 コインパーキング
October
浜松
水戸
栗駒山
伊豆
November
御前崎・天竜
December
房総
箱根
夏ツーリング 2日目Vol.2
下北半島 尻屋崎へ(604Km)
2006/08/12
2003年の夏大型免許をとった最初の夏に走った下北半島で、途中六ヶ所村を抜けようやく尻屋崎に到着。3年前は冷夏でしかも雨。気温もかなり低く冷たい風に吹きつかれた記憶が・・・。
その時は曇天と風、寒さで寒立馬(かんだちめ)が、まるで初冬の絵のようでしたが、一転して今回は、尻屋に向う途中路面は濡れているものの全く降られず、逆に尻屋崎に着く頃には再び青空が。
寒立馬(かんだちめ)も今回はのんびりとした日差しの放牧馬にしか見えませんでした。
自然放牧のため尻屋崎に向う入り口の両方向にはゲートがあり、押しボタンを押してエリア内に入るようになっています。(車は自動検知)うーん久々の尻屋崎です。
灯台前にバイクをとめて、写真を撮り、近くにいたツーリング途中のライダーにシャッターをお願いをして大きなOKマーク、お礼を言って見たものの夜戻ってみると、写ってない!「ちゃんと確認しなきゃ!!」再びバイクに戻りUターンせず海沿いを走ると反対側にもあのゲートがあり、そこから一般道に戻り、通りがかりの尻屋小学校の木造校舎を見てふと気付くと校舎中央の建物の上には尻屋崎灯台のテッペン部分と同じオブジェが、「やるじゃないか」ちょっと嬉しい発見で気をよくしながら、海岸線を眺めながら本日の宿泊先むつ市下北の「むつグランドホテル 斗南温泉」に16時過ぎにチェックイン。
ビジネスホテルだと思ったら、ちゃんとした観光ホテルで、建物も綺麗で小高い丘の上にあるため、部屋からは下北の町が一望できました。
別館には露天風呂つきの温泉まであり、楽天トラベル携帯で予約した中では当りでした!。
場所的に食べるところが無かったため、市街地に出ようかとたくらんでいたのですが温泉上がりに生ビールフェアののぼりに釣られ駐車場の屋台へ、そこで生ビールを飲んで、イカ焼き、ホタテ焼きを食べたら、満腹で、夕食代わりになってしまい、良かったのか、悪かったのかそのまま部屋でゴロリです。
あとで、もう1回温泉に入り今夜も早めの就寝です。
明日はどこへ向おうかな・・・。
六ヶ所村休憩所 あれ数年前にも・・・
尻屋崎灯台です。 手前の碑には「本州最涯地尻屋崎」
尻屋崎灯台前で
尻屋崎小学校 どうやら木造です
これが寒立馬
これが寒立馬(かんだちめ)
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅