伊那・木曽
HOME
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
> "06 > April
January
葉山
海ほたる
犬吠崎
06.01.15 祝10,000Km
06.01.23 高砂寿司
March
勝浦
三浦半島
Rider Training
April
伊那・木曽
外房
箱根
草津・上越
君津
May
北陸・新潟 Vol.1
北陸・新潟 Vol.2
北陸・新潟 Vol.3
東京湾
June
宇都宮・高崎
佐久・蓼科
奥秩父
July
軽井沢
August
夏ツーリング 初日
夏ツーリング 2日目Vol.1
夏ツーリング 2日目Vol.2
夏ツーリング 3日目
夏ツーリング 4日目
夏ツーリング 最終日
房総
September
妙義・秩父
06.09.03 Mr.TillBoneが!
06.09.21 ETC解禁
富士山麓
06.09.24 祝20,000Km
06.10.20 コインパーキング
October
浜松
水戸
栗駒山
伊豆
November
御前崎・天竜
December
房総
箱根
伊那・木曽
何でこんなに寒いの・・・(518Km)
2006/04/01
良い天気になり暖かくなるという天気予報に、久々に日帰りの遠出の計画を立て朝6時には出発。
極寒ウエアを通常のウエアに替え、グローブもゴアをやめて快適に走り出し首都高から中央高速へ、ところが八王子を過ぎたあたりから、「うっ寒い!」ウエアの下も着込んでいないこともあり、なおさら。
談合坂SAがあまりに混んでいるのでその先の初狩PAで朝食(桜海老のかき揚げうどん)をとり、出発。いつもなら一気に走りぬくところを、あまりの寒さに八ヶ岳SAで缶コーヒー休憩。「このままUターンしようか・・・」でも何とかなるだろうと気を取り直し、出発。
岡谷Jctを中央道方面へ伊北ICで下車して一般道へ。何度もしつこいですが寒い!さらに風も強い!中央アルプス木曽駒ケ岳も経ヶ岳も薄っすら?と雪化粧。通りすがりのセブンイレブンで缶コーヒー休憩を取ってると軽トラで到着の地元のおじさんから、「昨日と今日は特に寒いんだ。よく来たな。(もちろん方言です)」のお言葉。覚悟を決めて走り出し南箕輪村へ入ると「見はらしの湯」の看板!!丁度時間も開業時間の5分前。一目散に中へ入場料を払い、タオルを購入し、いざ温泉へ。
露天風呂からは遠くに南アルプスを臨み、すばらしい風景。いつもならすぐ温まるほうなのに15分じっと風呂の中に、ようやく芯から温まり一息。
なんとなく外も暖かくなった気がして、いざ出発。
2月に開通したという権兵偉トンネル(全長約4500m)を抜け木曽へ、しばらくぷらぷらしたあとは、国道19号線を通り、長野道塩尻ICから帰路へ。
久々の遠乗りですっかりクタクタの一日でした。
今度は泊まりでこよう!
中央アルプスを背景に
みはらしファームの中にある「みはらしの湯」
伊那路と木曽路を結ぶ権兵衛街道「ほら9℃でしょ」残雪も分りますか?
木曽駒森林公園口で背景には中央アルプス
樹齢300年の総檜作りの橋 道の駅奈良井木曽の大橋
諏訪湖
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅