新潟・長野

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > "07 > May
January
逗子
君津
February
湾岸周遊
房総半島
March
真鶴・伊豆
07.03.10 バッテリーあがり
筑波
April
諏訪・高遠
茨城 大洗
月山
鳥海山
男鹿半島
May
群馬・長野
御坂
新潟・長野
June
君津・鴨川
奥会津
房総
July
07.06.30 祝30,000Km
正丸峠
August
城南島
東北1日目
東北2日目
東北3日目
東北4・5日目
袖ヶ浦
September
勝沼・秩父
木曽
October
霞ヶ浦
館山
笹子峠
伊豆
November
07.11.01 TILLBONE復活
伊勢・志摩
道志
December
養老渓谷
新潟・長野
久々に2台で(769Km)
2007/05/27
 金曜日にMr.TillBoneからメールで、週末ツーリング計画のメールが到着。日曜日の午後に予定があるため別行動でということを了解してもらって、久々の2台ツーリング決定!
 土曜日は6時、中央道石川PAに集合という事で、4時に起きて準備出発。30分も早く到着してしまったが、Mr.TillBoneもその10分後に到着。朝食を手早く済まし、いざ出発!!
 途中の深い霧や冷えで、さすがに夏スタイルのMr.TillBoneは上からレインウエアを着込むほど長野道、上信越道を経由して信州中野ICで一般道に下り飯山方面へ。GWで通った場所の近くを通るものの、ほぼ違う道で県道95号線へ、この道は昨年のGW残雪のため道路閉鎖が続き通れなかった道で関田峠に続く道。能登半島も遠望できると聞いていたものの生憎の天候、またもや霧?いいえどうやら黄砂のせいらしく、このあと日本海に近づくと一層ひどくなっていった。
峠を越え上越市に入り日本海に向かい直江津港でようやく海が見える場所に来たものの黄砂の影響で、どうもスッキリせず。国道8号線はずっと海岸線を走る道路で糸魚川まで行くと、そこから本日宿泊する長野市内に向かうため松本街道で途中小谷で休憩、白馬からは鬼無里街道で山抜けをし、夕方にはチェックイン。夜は蕎麦をつまみに日本酒を酌み交わし早めに就寝。翌日日曜日は午後から予定が入っていたためMr.TillBoneとは別行動で早めに出発と表に出ると既にMr.TillBoneは出発していてびっくり。
私はいつものように上信越道、関越道を使い昼前には帰還できました。
たまには、二人もいいかも。楽しいツーリングでした。
本当だと日本海が見えるはずが
国道8号線で日本海を臨む
道の駅「小谷」
松本街道からちょっと外れて
鬼無里で休憩
裾花川
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅