養老渓谷
HOME
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
> "07 > December
January
逗子
君津
February
湾岸周遊
房総半島
March
真鶴・伊豆
07.03.10 バッテリーあがり
筑波
April
諏訪・高遠
茨城 大洗
月山
鳥海山
男鹿半島
May
群馬・長野
御坂
新潟・長野
June
君津・鴨川
奥会津
房総
July
07.06.30 祝30,000Km
正丸峠
August
城南島
東北1日目
東北2日目
東北3日目
東北4・5日目
袖ヶ浦
September
勝沼・秩父
木曽
October
霞ヶ浦
館山
笹子峠
伊豆
November
07.11.01 TILLBONE復活
伊勢・志摩
道志
December
養老渓谷
養老渓谷
風は嫌い (247Km)
2007/12/30
風邪で体調を崩していたため、12月は一度も走りに出れず、今日なんとか出かけたいと、天気予報で確認すると晴れ!ただし風が強く吹くとの予報。
朝になって確認をすると、意外と暖かく、風もほとんど吹いていなかったため、「出発!」。
いつものように軽く走るつもりで房総方面を目指し、アクアライン方面へ川崎口では弱く吹いていたはずなのに海底トンネルの出口近くの電光表示には「横風に注意!」。まさか・・・トンネルを出て橋の部分になると確かに風が強く路側ポールの吹流しは、しっかり90度で泳いでいましたが、まあ何とか通り抜けできる程度で一安心。
館山道を君津ICで一般道に下りても風は強く、とりあえず車の少ない県道を走り久留里から養老渓谷方面へ、慣れた道とはいえ、風にあおられて飛んでくる枯葉やゴミが肩越しをかすめ折津町辺りで転回して帰ろうかと折津橋で渓谷の写真を撮り、好奇心でナビの道が切れている所まで300mほど走ってみると養老渓谷駅へ抜けることが出来る林道(根向線)を発見。少々怖い注意書きを軽く確認をし進んでいくと前夜の雨と今日の強風で枯葉が敷き詰められたような細い道が続き、何とか養老渓谷駅へ到着。
休憩後は、圏央道木更津東ICからアクアラインで戻ろうと、アクアライン連絡道まで来るとかなり風が強くなってきて、注意をしながら走行。
これではアクアラインは一体どんな状況なのかと心配になったものの戻ることも出来ず料金所を通過。
そして電光板で状況を確認すると「風速21m 横風に注意!! 時速40km制限」トンネル入口までは約4km、覚悟を決め走り出したものの、想像を超えた風の巻き方でバイクは煽られ左右に、頭やからだに当たる風はまるでサッカーボールを当てられたような衝撃が何度も。
前を走っていたワンボックスカーがハンドルを取られ左右に蛇行するのを見ながら、さらに膝を締め、ようやくトンネルへ侵入!
ホッとした気持ちで、その後はいつもの経路で帰還しました。
今年も13000km弱、無事に走りました。さあ来年も走るぞ〜!
養老渓谷
林道「根向線」
林道は公道とは違い路肩、落石防止が十分では無いという注意書き
養老渓谷駅
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅