いばらき

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"08 > March
January
九十九里
七里ガ浜
February
台場
上野原
March
奥久慈
いばらき
April
渡良瀬
May
飛騨・阿武隈
08.05.05 祝40,000Km
守谷海岸
June
富士川・朝霧
松本・美ヶ原
箱根
奥秩父 もみじ湖
July
中津川・白川郷
August
日光
東北ツーリング 初日
東北ツーリング 2日目
東北ツーリング 3日目
September
伊豆スカイライン
房総半島
南三陸・石巻
October
志賀・草津 上中越
November
房総 鹿野山
北杜
December
箱根・丹沢湖
南伊豆
いばらき
  走るところがない! (462Km)
2008/03/16
今年初の泊まり、しかもMr.TillBoneと久々のツーリングです。今回は千葉養老渓谷『滝見苑』への宿泊をきめていたため、いばらき方面に向かうことにして、8時に首都高6号三郷線加平PAに集合。
空いていたこともあり二人とも30分前には到着、地味ながら結構おいしい蕎麦コーナーで食事を済ませ、常磐道を走行岩間ICからは県道43号線、国道6号線、県道16号線で涸沼(ひぬま)に到着。よし写真でもと思い二人で「いこいの村」にバイクを止め目渡して見ても「う〜ん」いまいちの風景に諦め大洗を目指し、暫し休憩。
国道51号線で海岸線を千葉方面に向かい鹿島スタジアム横のコンビに到着したのが10時。さてどこを目指すか悩んだ挙句、霞ヶ浦沿い国道355号線を走り筑波山に向かうことに決定。久々に走るのに高低差もカーブも少ない街中ばかりを走っていたためで、途中昼食で辛いラーメンに汗を流し筑波山に到着。
ここから『滝見苑』に向かうためナビにインプットすると、最短時間では、なんと東京経由の指示、さすがにそれはということで一般道でひたすら走ることに決定。
筑波学園都市を抜け国道408号線で成田を抜け国道51号線で千葉市内にそこから国道297号線(大多喜街道)、国道465号線、見慣れた風景で養老渓谷界隈を抜け17時にようやく到着です。
女将をはじめスタッフにも覚えられていることもあり快く玄関前にバイクを置かせてもらい、疲れた体を温泉で休め、夕食を済ませ1時間も部屋で飲んでいるうちにMr.TillBoneは就寝。再度温泉に行って戻った私もさすがに疲れのせいかツーリングまっぷるを開いたまま、いつのまにか夢の中でした。
翌朝は朝一番に朝食を済ませ8時に出発。圏央道木更津東ICのおかげで時間短縮で戻れる予定がアクアラインの電光板をみると羽田中央ICから新都心ICまで11km渋滞、予想通過時間がなんと110分の表示。
湾岸トンネルで車9台の玉突き事故だったようで始業前までに戻り着替えて出社予定が30分以上遅れて帰還でした。
この時期は徐々に暖かくなり走れる範囲が増えてきます。シーズン到来!!ただししっかり仕事もしなきゃ!
筑波山頂上ロープウエイ
筑波山で
久留里線(踏切待ちでMr.TillBoneが撮影)
滝見苑の鹿
いつもお世話になっている滝見苑
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅