今日は、夕方から外せない用事があったため、じっとしている予定が・・・4月8日に一緒にツーリングに行った梶原さんからツーリングのお誘い。
実は彼、眼科のドクターで前回のツーリングのあと錦糸町で開業をされて休み無しの毎日を送っているとの話だけは聞いていた。その彼が丸1日休みが取れた日に家でごろ寝ではなく、綺麗な奥さんとワンちゃんと休日を過ごすわけでもなく、「はしる!!」との決断。
これは何が何でも一緒に走りたい!!!ということで、東京に15時までに戻ることをお願いして久々のブルーSTの揃い踏みです。
今回は7時に関越下りの新座料金所を抜けたところで待ち合わせ、合流後上信越道の松井田妙義ICで下車。
今まで妙義山には逆方向から2度トライしたので、このコースを選びいつものように妙義山の休憩所で暫し記念撮影。
その後国道254線までおり下仁田交差点から県道45号線(下仁田上野線)で秩父方面を目指すことに、愛用のツーリングマップルで前日確認をしたところ舗装道で塩ノ沢峠との記述に、まるで知った道のように先導をすると、「おい!いつ舗装をしたんだよ、剥がれてるじゃないか!ガードレールも無くて崖かよ!!」という自然満開の道をゆっくりと抜けようやく国道299号線上野村に。
ここから秩父方面を目指すのですが、その右手には、日航機123便が墜落した御巣鷹山が・・・そして国道沿いには慰霊碑が建立されており、あらためて相模湾から秩父を越えた東京から近いこの場所に墜落したんだと思いあらためて驚きながら、上野村の道の駅で休憩。
県道45号線のハードさに思わず謝った言葉に梶原さんは満面の笑みで「楽しかった!!」きっと傷つけないようにとの気遣いなんだと言い聞かせながら秩父方面へ。
途中県道37号線(皆野両神荒川線)で秩父三峰口へそこからは、以前も走った国道140号線(彩甲斐街道)で大滝ループ橋をわたり、雁坂トンネルを通過し、山梨に入って三富の道の駅で軽い昼食を取りブドウ畑を走り抜けて中央道勝沼ICから帰路に。
今度は泊まりで行きましょうの約束を期待し本日のツーリングは終了でした。
梶原さんは、とても良い感じの方ですので、眼科に御用の方、誰か知り合いを紹介したい方は是非行ってあげて下さい。
場所は今話題?錦糸町オリナスの4Fです。
眼科 かじわら アイ・ケア・クリニック今回のツーリングで今年も1万Km走行を超えました!年末まで後どれくらい走れるのかな・・・