September

HOME
Home
Archives
"07
"06
"05
"04
"03
Motorrad Fan
 > "05 > September
January
御宿、九十九里
February
渥美半島Vol.1
渥美半島Vol.2
March
竜神大吊橋
April
上高地
日立
猪苗代へVol.1
猪苗代へVol.2
May
伊豆半島
June
05.06.07 F650CSの最後
05.06.11 無事納車
房総半島
日本海へVol.1
日本海へVol.2
磐梯・吾妻
05.06.25 悲惨・無残
July
05.07.09 修理あがったのに
05.07.15 修理完了!
西湘・相模湾
05.07.17 BMWバイク購入は
05.07.19 覆面パトに注意!
石打・塩沢・沼田Vol.1
石打・塩沢・沼田Vol.2
August
八ヶ岳
東北 初日
東北 2日目Vol.1
東北 2日目Vol.2
東北 2日目Vol.3
東北 3日目
西那須・日光
September
中越・柏崎
05.09.17 最近の覆面は
October
盛岡・宮古Vol1
盛岡・宮古Vol.2
05.10.11 やっと嫁入り
箱根から沼津
05.10.23 極寒ウエア
福島 阿武隈
November
妙義山・湯沢
城南島
05.11.25 二輪車ETC
05.11.25 Rider Training
Rider Training
December
富士山
三石観音(房総)
中越・柏崎
中越地震の爪あと(671km)
2005/09/17
ここしばらく週末予定が、重なったため久々のツーリングになり今回は、日帰りにもかかわらず新潟日本海を目指しました。
夏東北ツーリングの関越道は昨年の中越地震の仮復旧工事後で遜色なく走れたのですが、現在完全復旧工事ということで六日町から長岡までほとんどの場所で1車線および50Km速度規制、しかも復旧工事の積載ダンプが道路公団ののぼりを掲げ大挙して走っていたため、かなりのスローな走りでした。

地震の爪あとの深さは、その工事を横目に見ていても、のり面の前面作業や地盤の土の入替など想像を超えるものでした。越後川口のSAでも地面の隆起跡はまだまだ残り展望台への進入が禁止されているほどでした。
長岡を抜け北陸道に入り、しばしの1車線規制を過ぎ、車も少なく視界が開けスピードを上げ心地よくミラーを見ると・・・。

「ご苦労様新潟県警!」バイクでは初めてのスピード違反しかも覆面に捕まるとは、バイクを降りてパトカーに乗る前にメーターを見ると東京からちょうど300.0km地点。
県外No.だったこともあり赤色灯を見て速度を落とし始めたところで測定していただいたとのことで(なぜか敬語)100Km高速規制の28Km超過の原点3、反則金15000円ということで放免。

その後、柏崎ICから日本海沿い国道8号線を上越市まで走り柿崎ICより関越道経由で帰還しました。
今回は671Kmの旅でした。
信濃川を見下ろす
覆面パトカー
国道沿いの休憩所で
そこから日本海を
道の駅「風の丘」
柿崎海岸
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅