日本海へVol.1

HOME
Home
Archives
"07
"06
"05
"04
"03
Motorrad Fan
 > "05 > June
January
御宿、九十九里
February
渥美半島Vol.1
渥美半島Vol.2
March
竜神大吊橋
April
上高地
日立
猪苗代へVol.1
猪苗代へVol.2
May
伊豆半島
June
05.06.07 F650CSの最後
05.06.11 無事納車
房総半島
日本海へVol.1
日本海へVol.2
磐梯・吾妻
05.06.25 悲惨・無残
July
05.07.09 修理あがったのに
05.07.15 修理完了!
西湘・相模湾
05.07.17 BMWバイク購入は
05.07.19 覆面パトに注意!
石打・塩沢・沼田Vol.1
石打・塩沢・沼田Vol.2
August
八ヶ岳
東北 初日
東北 2日目Vol.1
東北 2日目Vol.2
東北 2日目Vol.3
東北 3日目
西那須・日光
September
中越・柏崎
05.09.17 最近の覆面は
October
盛岡・宮古Vol1
盛岡・宮古Vol.2
05.10.11 やっと嫁入り
箱根から沼津
05.10.23 極寒ウエア
福島 阿武隈
November
妙義山・湯沢
城南島
05.11.25 二輪車ETC
05.11.25 Rider Training
Rider Training
December
富士山
三石観音(房総)
日本海へVol.1
慣らしを兼ねて長距離へ
2005/06/18
房総半島での軽い慣らしのあと、本格慣らしも兼ねてMr.TillBoneとともにツーリングへ日本海へ向かうと言うことだけは決まり、前日金曜日の夜は、甲府のビジネスホテルへ1泊。
最近遠乗りのときは前日泊が決まり。次の日の身体の楽さは格別。
そして翌日中央高速を使い松本ICまで、「慣らしですよね・・・」の言葉とは違い、いつものように飛ばすMr.TillBone。「これは慣らし?慣らしだ!!」
そして松本ICを下り158号線を使い上高地乗鞍林道へ。

途中がけ崩れのため「通行止め」の看板を横目にバイクの特権、無事通過。
安房峠道路(トンネルのみの有料道路)を抜け、見慣れた平湯ICを経由して立山へ向かう。
有峰湖へ続く「高山大山林道」は最高の眺めと道幅も余裕があり車も少なく快適な走りやすさでありながらも無料。上高地乗鞍林道の道の悪さに比べたら天地の差でした。

そして有峰湖(ダム)へ到着。しばし休憩後、称名滝へ向かいましたが、結構車も多く、人手も多く、駐車場からは徒歩のみということで諦めて
本日の宿泊先である富山駅のAPAホテルへ向かい、無事チェックイン。

噂のAPAホテル、大浴場付のビジネスホテルにはびっくり出した。
そして、いつものように食事をかねて出掛け、夜は珍しく部屋にマッサージを呼んだところ、これがまた、驚くほど上手。すっかりくつろいで就寝です。
がけ崩れもバイクには関係なし
乗鞍
乗鞍
有峰湖(ダム)
有峰湖(ダム)
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅