東北 初日

HOME
Home
Archives
"07
"06
"05
"04
"03
Motorrad Fan
 > "05 > August
January
御宿、九十九里
February
渥美半島Vol.1
渥美半島Vol.2
March
竜神大吊橋
April
上高地
日立
猪苗代へVol.1
猪苗代へVol.2
May
伊豆半島
June
05.06.07 F650CSの最後
05.06.11 無事納車
房総半島
日本海へVol.1
日本海へVol.2
磐梯・吾妻
05.06.25 悲惨・無残
July
05.07.09 修理あがったのに
05.07.15 修理完了!
西湘・相模湾
05.07.17 BMWバイク購入は
05.07.19 覆面パトに注意!
石打・塩沢・沼田Vol.1
石打・塩沢・沼田Vol.2
August
八ヶ岳
東北 初日
東北 2日目Vol.1
東北 2日目Vol.2
東北 2日目Vol.3
東北 3日目
西那須・日光
September
中越・柏崎
05.09.17 最近の覆面は
October
盛岡・宮古Vol1
盛岡・宮古Vol.2
05.10.11 やっと嫁入り
箱根から沼津
05.10.23 極寒ウエア
福島 阿武隈
November
妙義山・湯沢
城南島
05.11.25 二輪車ETC
05.11.25 Rider Training
Rider Training
December
富士山
三石観音(房総)
東北 初日
今年も東北
2005/08/12
今年も前泊をして4日間の東北ツーリングの始まりです。
前日夕方まで仕事をしてMr.TillBoneと出発。
去年の秋から遠出の時は、東京から各高速沿いの街のビジネスホテルに前泊することにしているため、今回は宇都宮のビジネスホテルに泊まる。
起きてみると、雨しかも結構降っている。一昨日までの天気予報は予定地は全て晴れのはずだったのに・・・。

宇都宮ICから東北道に乗ると雨だけではなく既に渋滞が平泉・前沢ICまで所々続き、そこをすり抜けながらICを降り一般道へ。
県道37号線、国道397号線(仙北街道)を走り途中「焼石クアパークひめかゆ」で昼食をとり、本日の宿泊地を能代(秋田県)に決め、Mr.TillBoneが「楽天 旅の窓口」携帯サイトから予約完了、ほっと一息。

いつもなら一風呂と行きたいところ、天気やこの先の道中を考え、早々に出発をする。途中、胆沢ダムの建設現場を眺めながら焼石連峰ライン国道342号線を経由して湯沢・横手有料道の十文字ICから再度、高速へ。
秋田道へ分岐してしばらくすると降ったり止んだりの雨も、次第に晴れ間も見え、五城目八郎潟IC付近の路肩にバイクを止める。

今日1日着続けたレインウエアを脱ぎ、晴れ間の中を気持ちよく走り終点の能代南ICを降り、本日の宿である能代駅近くのビジネスHに到着。居酒屋で夕食をとり、翌日の朝食をホテル隣の牛丼の「すきや」で6時に取ることを決め、今日も早目の就寝となりました。
部屋からしっかりとレインウエアを着込んで、いよいよ出発。
東北道 平泉・前沢IC
昼食は、ここ「焼石クアパークひめかゆ」
胆沢ダム建設中
西仙北PA
ようやく晴天、レインウエアを脱いで
広がる秋田の水田
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅