November

HOME
Home
Archives
"07
"06
"05
"04
"03
Motorrad Fan
 > "05 > November
January
御宿、九十九里
February
渥美半島Vol.1
渥美半島Vol.2
March
竜神大吊橋
April
上高地
日立
猪苗代へVol.1
猪苗代へVol.2
May
伊豆半島
June
05.06.07 F650CSの最後
05.06.11 無事納車
房総半島
日本海へVol.1
日本海へVol.2
磐梯・吾妻
05.06.25 悲惨・無残
July
05.07.09 修理あがったのに
05.07.15 修理完了!
西湘・相模湾
05.07.17 BMWバイク購入は
05.07.19 覆面パトに注意!
石打・塩沢・沼田Vol.1
石打・塩沢・沼田Vol.2
August
八ヶ岳
東北 初日
東北 2日目Vol.1
東北 2日目Vol.2
東北 2日目Vol.3
東北 3日目
西那須・日光
September
中越・柏崎
05.09.17 最近の覆面は
October
盛岡・宮古Vol1
盛岡・宮古Vol.2
05.10.11 やっと嫁入り
箱根から沼津
05.10.23 極寒ウエア
福島 阿武隈
November
妙義山・湯沢
城南島
05.11.25 二輪車ETC
05.11.25 Rider Training
Rider Training
December
富士山
三石観音(房総)
妙義山・湯沢
湯沢でバーベキュー(594km)
2005/11/05
今回は、なぜか知らぬうちに、事務所スタッフたちのバーベキュー話が盛り上がり、湯沢にある会員制リゾートホテルをMr.TillBoneが予約し総勢7名で楽しむことに。
他の5名はレンタカーで13時に湯沢近くの川沿いのバーベキュー会場に到着するということで、我々は7時に関越道三芳SAで待ち合わせして、遠回りの湯沢までの旅が始まりました。

普通で考えれば、そのまま走れば2時間ちょっとで着く距離ですが、早起きした分十分に時間はあるため藤岡Jctから上信越道へ入り、下仁田ICで下車、道の駅で休憩。
その後、妙義山を上り秋の絶景をカメラに収め山を下り旧道を使い碓氷峠へ、既に枯葉が落ち道を覆うほどで注意しながらの走行が続きようやく軽井沢市街へ。
国道を走るも、妙に嫌な雲行き、そういえば今朝の天気では、何故か九州と長野県の一部だけが雨のマーク。その雲行きを察したMr.TillBoneは小諸ICから再び上信越道への道を選択。豊田飯山ICで下車すると、ひたすら国道117号で新潟を目指す。国道353号に入り石打塩沢を経て、みんなと合流。ほぼ時間通りに着き、あとは飲みっぱなしの1日でした。

翌日は、6時に起床するも寒さのあまり、もたもたしているうちに出発が8時過ぎくになり、東京の午後の天気が悪いこともあり、そのまま関越道を帰還。
途中群馬の寒さは半端じゃなかったけど、防寒してたら、この時期が一番気持ち良いかも。

戻ってきたところで事務所前でしっかりと洗車。そしてオイル交換とプラグ交換のためYANASEへ。
道の駅「下仁田」
妙義山で
妙義山で
道の駅「飯山田中」
青空の下というか何故か橋の下・・・で
川沿いのこんな場所です
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅