清里

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"09 > February
January
九十九里
February
君津
清里
March
長野
April
阿武隈
鹿野山
May
能登半島Vol.1
能登半島Vol.2
能登島
五箇山・飛騨
福井
June
房総天津
July
日光・志賀草津
南信濃・天竜
August
房総半島・麻棉原
三浦半島
夏ツリ 1日目 いわきへ
夏ツリ 2日目 松島・石巻
夏ツリ 3日目 八戸
夏ツリ 3日目 尻屋崎
夏ツリ 3日目 大間崎
夏ツリ 4日日 東京へ
September
富士周辺そして木曾
富津
ビーナスライン
郡山
鳥海ブルーライン
日光
October
妙義・碓氷
塩尻から長岡へ
箱根
November
小淵沢・諏訪
箱根 試乗
09.11.22 注文&引取
君津
伊豆
December
西富士
君津
房総
城南島
清里
  暖冬でも冬期通行止 (416Km)
2009/02/15
前日の雨が残り路面の乾きが足りないため、土曜日は出かけるのをやめ、最高気温が20℃近くまで上がる予報に後押しされ中央道方面に向かうことに。
やはり不況のせいか、車の渋滞もなくスムースに中央道を抜け須玉ICからは国道141号線(清里ライン)へ。いくら暖冬と言ってもさすがに、道路際には残雪があり、途中で旧道へなどと、余計なことを考えてみたものの100mも行ったら、その先の怖さにUターンで再び国道へ清里駅を越えた辺りから県道28号線(清里高原道路)で八ヶ岳高原大橋で休憩。
以前は初夏に来て、しかも有料だったのですが、今は無料、しかもさすがに車も少なく八ヶ岳を望む風景は絶景でした。
国道141号線に戻り佐久へ向かいながらJR最高地点小海線野辺山でちょうど汽車が通過。
長野県に入り国道や県道に逸れようと思っても、冬期通行止めばかりで結局上信越道佐久ICから関越道経由で帰還となりました。
例年の2月には決して向かえない清里、佐久方面へのツーリング。やっぱり暖冬です。
今回の走行で49,724Km、次回でいよいよ50,000Kmに到達です!
八ヶ岳
八ヶ岳高原大橋から八ヶ岳と清里高原道路
八ヶ岳高原大橋(別名パノラマブリッジ)
遠くにさっきまで走っていた国道
JR最高地点 小海線野辺山
ちょうど電車(正確にはディーゼル車)が・・・
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅