日光

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"09 > September
January
九十九里
February
君津
清里
March
長野
April
阿武隈
鹿野山
May
能登半島Vol.1
能登半島Vol.2
能登島
五箇山・飛騨
福井
June
房総天津
July
日光・志賀草津
南信濃・天竜
August
房総半島・麻棉原
三浦半島
夏ツリ 1日目 いわきへ
夏ツリ 2日目 松島・石巻
夏ツリ 3日目 八戸
夏ツリ 3日目 尻屋崎
夏ツリ 3日目 大間崎
夏ツリ 4日日 東京へ
September
富士周辺そして木曾
富津
ビーナスライン
郡山
鳥海ブルーライン
日光
October
妙義・碓氷
塩尻から長岡へ
箱根
November
小淵沢・諏訪
箱根 試乗
09.11.22 注文&引取
君津
伊豆
December
西富士
君津
房総
城南島
日光
 混雑と雨 (548Km)
2009/09/22
22の朝は新庄を7時に出発しました。
天気予報では、日本海側から崩れるということで、雨から逃げるように国道13号線で山形道 山形北ICを目指しました。
途中、パラパラと雨が落ちてきましたが、大きく崩れることもなく、混雑もなくスムースに走れました。
山形県内の国道、県道は整備が行き届いており、国道13号線は交差する道路との立体交差などが整備されていて信号が少なく、まるで専用道路のようでした。

東北道も心配したほどの混雑もなく、宇都宮Jctから日光宇都宮道路へ入り今市ICから国道121号線に出たところで、昼食で拉麺屋へ「にんたま味噌チャーシュー」で昼食を済ませ国道に戻って日光に向かうと大渋滞。
仕方なくUターンをして今市まで戻り、大谷川の対岸の県道247号線を使い、なんとか本日の宿泊先である霧降高原にあるY氏の別荘に無事到着しました。

本当はバーベキューの予定でしたが、日光近辺の大渋滞でとても買い出しに行ける状態ではなく、仕方がなく、別荘近くの「日光ビール」で地ビールとソーセージ類だけMr.Tillboneが買いに行き、そのままバーベキュー開始です。

結局夕方まで飲み続け、その後はタクシーを呼び、近くの日帰り温泉に入浴に行き、帰りがけには日光駅近くの「養老の瀧」で飲みなおし、別荘に帰ると早朝出発を決め就寝しました。

そして23日。
3台で、いろは坂、金精峠方面に向かう予定で準備をしていると弱い雨が降り出し、取り敢えずガソリンスタンドを探して給油、日光宇都宮道路今市ICから清滝ICで下り、コンビニで朝食を購入していると、本格的に降り出してきてしまい峠の走行は断念。
再度清滝ICから高速に乗り帰路に着きました。

Silver Week、イロイロと計画通りにはいきませんでしたが、1,780Kmの旅となりました。
朝の新庄駅
にんたまラーメンにあった手作りガンダム
Y氏の別荘に到着
日光ビール
ビールと一緒に買ってきたソーセージでバーベキュー
蜂2匹の襲来の防戦用「ナイス蚊っち」電流が
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅