夏ツリ 2日目 松島・石巻

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"09 > August
January
九十九里
February
君津
清里
March
長野
April
阿武隈
鹿野山
May
能登半島Vol.1
能登半島Vol.2
能登島
五箇山・飛騨
福井
June
房総天津
July
日光・志賀草津
南信濃・天竜
August
房総半島・麻棉原
三浦半島
夏ツリ 1日目 いわきへ
夏ツリ 2日目 松島・石巻
夏ツリ 3日目 八戸
夏ツリ 3日目 尻屋崎
夏ツリ 3日目 大間崎
夏ツリ 4日日 東京へ
September
富士周辺そして木曾
富津
ビーナスライン
郡山
鳥海ブルーライン
日光
October
妙義・碓氷
塩尻から長岡へ
箱根
November
小淵沢・諏訪
箱根 試乗
09.11.22 注文&引取
君津
伊豆
December
西富士
君津
房総
城南島
夏ツリ 2日目 松島・石巻
 太平洋沿いを行く(611Km)
2009/08/13
今朝は、朝食を済ませ7時前に出発しました。
磐越道から東北道で青森を目指すことも考えましたが、ETC混雑具合もわからなかったので、とりあえず国道6号線(陸前浜街道)を使って仙台方面を目指し太平洋沿いを走りました。
相馬を過ぎたところで、県道で、「白砂青松百景 松川浦」を通り休憩。
再び国道6号線に戻り仙台東部道路亘理ICから仙台市内へと進み、どんよりとした雲に覆われてきましたが、なんとか天気は持ち、接続する三陸自動車道を経て、「日本三景 松島」へ到着です。

その後、宿泊先を本八戸に決め予約完了。ナビの予定到着時間を確認し、余裕があったので再び三陸道で石巻河南ICから女川方面へ向かいました。
となれば定番の「コバルトライン」を滑走です。バイクも車も少なく天候もほどほどで結局全線を走り、再び三陸道で石巻河南ICから乗り松島大郷ICでおり、県道9号線経由で東北道大和IC、安代Jctから八戸道で八戸へ向かいました。
17時前には『ホテルルートイン本八戸駅前』へチェックインしました。
明日はいよいよ下北半島を目指します。
いわき 波立海岸
松川浦 大洲海岸
松川浦
日本百景 松島
コバルトラインからの女川湾
八戸市庁舎敷地内から夕暮れを携帯で
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅