 南信濃・天竜
以外と難関だった峠越え (436Km)
2009/07/20
朝ホテルでの朝食を済ませ、遅めの出発です。ホテルの前には国道20号線(甲州街道)、国道19号線、国道153号線の岐路の交差点があり、エンジンを暖めているあいだに、どこを抜けて帰るか考え国道153号線で飯田まで行き、そこからは県境の「兵越峠」を越え天竜を抜け東名道で帰宅するコースに決め出発。 今日も天気は最高で、車も少なく南アルプス、中央アルプスを両側に見ながら順調に飯田へ到着。 浜松側からは、過去に2度ほど通ったコースのはずが、向きが違うだけで風景がまるで違う。県道252号線から現在無料の三遠南信自動車道の喬木ICと程野IC間にある全長4200m「矢筈トンネル」を抜け国道152号線、遠山郷を通過し国道見開通部分は舗装林道で迂回すると特に飯田側の上りは、下った時に感じなかった狭路の怖さも感じながら、ようやく「兵超峠」に到着!静岡県側は道幅も有り、若干の苦戦をした飯田側とは違い、快走でした。 日差しと、気温のため、だいぶ体力的には消耗しつつも、天竜側沿いを走りぬけ、県道40号線、61号線経由で東名道袋井ICから帰還しました。 2日間で935Km 結構、一般道をたっぷり走れたツーリングとなりました。 きっと明日(?)は筋肉痛かも・・・。
 国道153号線からの北アルプス
 兵越峠越え前南信濃
 これが国道?
 静岡・長野の国境「兵越峠(ひょうこしとうげ)」
 天竜川
 秋葉ダム
|
|
|
 |
|