夏ツリ 3日目 大間崎

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"09 > August
January
九十九里
February
君津
清里
March
長野
April
阿武隈
鹿野山
May
能登半島Vol.1
能登半島Vol.2
能登島
五箇山・飛騨
福井
June
房総天津
July
日光・志賀草津
南信濃・天竜
August
房総半島・麻棉原
三浦半島
夏ツリ 1日目 いわきへ
夏ツリ 2日目 松島・石巻
夏ツリ 3日目 八戸
夏ツリ 3日目 尻屋崎
夏ツリ 3日目 大間崎
夏ツリ 4日日 東京へ
September
富士周辺そして木曾
富津
ビーナスライン
郡山
鳥海ブルーライン
日光
October
妙義・碓氷
塩尻から長岡へ
箱根
November
小淵沢・諏訪
箱根 試乗
09.11.22 注文&引取
君津
伊豆
December
西富士
君津
房総
城南島
夏ツリ 3日目 大間崎
 曇りから青空へ
2009/08/14
種差海岸をあとに八戸大橋を渡り国道338号線から太平洋沿いを走り、六ヶ所村から陸奥湾側に出て、国道279号線横浜町を抜けむつ市へようやく到着。
再び国道338号線川内から「かもしかライン」を経由して途中「かわうち湖」の辺りでは、ガスっていたものの、海岸線で出て「仏ヶ浦」そして「大間崎」に着いたころには快晴!ようやく「大間崎」へ辿り着きました。
7月の初旬に旅行で函館に行った時、偶然の好天(1か月以上ぶりと言われました)に恵まれ「函館 恵山」から下北半島がハッキリ確認できたため、今度は運良く「函館 恵山」を見てやろうという単純な野望でした。
バイクを降り、見渡せば「見えました! 強運です!」
暫し休憩をし、イカ串、ホタテ串を頬張り、盛岡への宿泊予約を済ませナビにインプットすると結構の距離で、慌てて出発です。
青森の夏は紫陽花
かわうち湖
仏ヶ浦
函館 恵山
「ここ本州最北端の地」前で私&かもめ
先頭は愛車 凄い数のバイク
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅