 房総半島・麻棉原
危うく転倒 (350Km)
2009/08/08
恒例のロングツーリングが、近づいてきたため、バイクやナビの状態チェックを兼ねて房総半島へ。 いつものようにアクアライン経由ですが、今週から通行料が800円に大幅値下げになったためと夏休みの海水浴客の車でさすがに海に向かう館山道は、大渋滞。 そのため慣れた裏道で勝浦方面を目指すため圏央道木更津東ICから養老渓谷方面へ、そのまま勝浦側に出て黒潮ラインを走行しましたが、さすがに鴨川に近づくと渋滞してきたため、安房小湊駅から県道285号線で「内浦県民の森」内の林道へ。 ハイカー用の方向札をちら見して「しまった!」・・・。何故かと云えば麻棉原に向かっていたためで、養老の国道465号線に出るまでは嫌な林道です。 道幅は狭く、路肩崩落、雨の後の落ち葉、対向車も気にしながら極力慎重に走っていたにもかかわらず、途中道幅の狭いところでスリップ。 まるで、ロデオのカーボーイのようになり危うく転倒、振り落とされそうになりましたが、何とか体制を持ち直し(大丈夫だった理由がわからないほど)無事国道まで出て帰還しました。
写真は新ナビをオリジナルアレンジで無事取付たもので、何とかロングツーリングでもいけそうです。 さて、天気はどうなる事やら。
 養老渓谷駅
 房総興津沖
 海ほたるから川崎風の塔
 アクアライントンネル掘削の
 新ナビの取付成功
 以前のスタンドを有効利用
|
|
|
 |
|