 妙義・碓氷
にわか大雨 (385Km)
2009/10/10
きょうは、午前中に事務所によって仕事を済ませてから12時前に出発しました。 中央道方面に向かう予定が、八王子Jct.を先頭に17km渋滞の掲示を見て、関越道方面へ走り出したのですが首都高北池袋を越えたところで掲示を見ると3Km、15km、9kmって合計27kmの渋滞「やられた!」 仕方がありません、覚悟を決め、いつもの通り車間をすり抜け、少々時間は掛かりましたが、上信越道の甘楽PAで休憩。 紅葉には、まだだいぶ早かったようで、でも、せっかくなので妙義山を走ることにして、下仁田ICで国道へ県道51号線、196号線で一気に駆け上がり県営駐車場で、時折なる雷の音を気にしながらも休憩を兼ねた撮影タイム。 そのまま松井田妙義IC方面に下りてくると、なんとなく路面が濡れていて、ついさっきまで雨が降っていた感じでしたが、晴れ間も見えていたため、旧国道19号線で碓氷峠を経由して軽井沢に出ようと、走り出すと、明らかに向かっている軽井沢方面の空は明るいのに・・・。ポツポツと雨が落ちてくるではありませんか。
一旦上信越道の高架下で雨宿りをしていたものの、どうもやむ気配が無い。えいっ!覚悟を決めて雨の中を走りだしましたが、旧道の路面を流れて得来る雨と、舗装の悪さで、かなり注意をしながら、ようやく碓氷峠に到着。 やはり長野県側は路面も濡れていませんでした。 その後は碓井軽井沢ICから再度上信越道に乗り、満室のところを無理やり取った「ホテルルートイン塩尻」に、ずぶ濡れになったせいか、妙に眠気と疲労を感じながら無事チェックインしました。
 妙義山 県営駐車場で
 県営駐車場から安中方面
 妙義山 県道196号線から
 上信越道高架下で雨宿り
 旧国道19号線 レンガ造りの鉄道の遺構
 旧国道19号線 碓氷峠
|
|
|
 |
|