富津

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"09 > September
January
九十九里
February
君津
清里
March
長野
April
阿武隈
鹿野山
May
能登半島Vol.1
能登半島Vol.2
能登島
五箇山・飛騨
福井
June
房総天津
July
日光・志賀草津
南信濃・天竜
August
房総半島・麻棉原
三浦半島
夏ツリ 1日目 いわきへ
夏ツリ 2日目 松島・石巻
夏ツリ 3日目 八戸
夏ツリ 3日目 尻屋崎
夏ツリ 3日目 大間崎
夏ツリ 4日日 東京へ
September
富士周辺そして木曾
富津
ビーナスライン
郡山
鳥海ブルーライン
日光
October
妙義・碓氷
塩尻から長岡へ
箱根
November
小淵沢・諏訪
箱根 試乗
09.11.22 注文&引取
君津
伊豆
December
西富士
君津
房総
城南島
富津
 フェリーの行末(169Km)
2009/09/13
来週末に出かけるつもりだったので、今週は、ジッとしているつもりでしたが、せっかく買ったNewヘルメットを確認したくなってしまい、ちょっと遅め10時に出発しました。
当然、そんなに遠くではなく、首都高大黒PAまで行って、遅めの朝食でも済ませUターンして帰宅するつもりでしたが、天気の良さに誘われ羽田空港を過ぎアクアライン方面に車線変更し、結局、館山道木更津南ICから国道127号線を経て富津岬に到着です。

以前書いたように富津岬の突端にある展望台は、浜崎あゆみのPVに登場した場所で、今日はバイクを止め、しっかりてっぺんまで上がり、富津岬、遠くに見える富士山、そして東京湾を一望してきました。

休憩後、次に向かったのは天気の良い日は対岸の三浦半島からも見ることができる「東京湾観音」です。
国道から参道の坂道を登っていくと、見えてきました。入口にバイクを止めカメラを構えたものの、引きで撮らないとフレームに入らない高さ(全高56m)にがびっくりです。観音様の後方に回ると、さっきまでいた富津岬を下方に見渡すことができました。

その後は海岸線を走り、高速での帰宅をやめ、アクアラインの大幅値下げに打撃を受けているという東京湾フェリーで三浦半島に渡ることにしました。
アクアラインの混雑とは反して、以前乗船した時よりも明らかに車の数は少なく、ニュースの内容をリアルに見た気がしました。
約40分の航路を経て久里浜港に到着、その後は横浜横須賀道で戻ってきました。

本当はそのまま帰宅するところ、昨日試乗できなかったBMW F800Rの試乗が可能か確認するため、YANASE MOTORRAD芝浦に立ち寄ると、予約が空いていたため、早速試乗をさせてもらいました。
お台場までの往復ではありましたが、感想としては400ccのオフ車に乗っているような感じでNGでした。この乗り味であれば、何もBMWである必要はないかもしれません。
ついでにということでBMW K1300Rも試乗させてもらい、お台場までの往復をしましたが、以前試乗したことがあったBMW K1200Rとも違う乗り味で、「ヤバイ!」思わず心が動いてしまいました。
折をみて1日レンタル試乗をさせてもらう約束をして帰宅しました。

そうだ、元々の目的だったヘルメットの具合ですが徐々に劣化していくと意外と気がつかないもので、フィット感、風切り音等・・・良かったです。大事に手入れして使います。
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅