能登半島Vol.1

HOME
Home
Motorrad"10
Motorrad"09
Motorrad"08
Archives
Motorrad Fan
 > Motorrad"09 > May
January
九十九里
February
君津
清里
March
長野
April
阿武隈
鹿野山
May
能登半島Vol.1
能登半島Vol.2
能登島
五箇山・飛騨
福井
June
房総天津
July
日光・志賀草津
南信濃・天竜
August
房総半島・麻棉原
三浦半島
夏ツリ 1日目 いわきへ
夏ツリ 2日目 松島・石巻
夏ツリ 3日目 八戸
夏ツリ 3日目 尻屋崎
夏ツリ 3日目 大間崎
夏ツリ 4日日 東京へ
September
富士周辺そして木曾
富津
ビーナスライン
郡山
鳥海ブルーライン
日光
October
妙義・碓氷
塩尻から長岡へ
箱根
November
小淵沢・諏訪
箱根 試乗
09.11.22 注文&引取
君津
伊豆
December
西富士
君津
房総
城南島
能登半島Vol.1
  海沿いをひたすら・・・
2009/05/02
『100年に一度 未曽有の大不況!』 果して、こんな時期にツーリングなんて・・・とは思ったものの、好天の予報に誘われるように能登方面へ出発することに決定!
ただ「ETCどこまでも割引」のため各地で大渋滞が予想され、いつもなら当日携帯で宿泊先を予約する所を念のため事前にWebで確認をすると、ほぼ各地とも満室状態。珍しくきちんと距離を考えながら事前に走行ルートまで検討をし、宿泊候補エリアを決め、メンバーになっている「ルートイン」の各ホテルへ直接電話をして交渉、なんとか3泊の宿を確保が出来ました。

GW初日(185km)
日祭日のETC割引渋滞を避けるため通常料金で5月1日、午後3時前に出発。若干でも高速料金を抑えるため中央道韮崎ICで下り国道20号線へ、ここのところ走りなれた道で諏訪IC傍の『ホテルルートイン第2諏訪インター』に17時過ぎに無事到着しました。

GW2日目(654km)
5時に起床し5時半過ぎに出発です。中央道諏訪ICから北陸道金沢森本ICまで約340Km途中渋滞も隙間を走りぬけ国道159号線から能登道路(有料)今浜ICからは国道249号線へ。今回の能登半島ツーリングのテーマはとにかく海沿いを一周することだったため時折、海沿いの県道(おそらく元はこっちが国道?)を走りながら進むことにしました。
ナビで道を確認しながら国道から、何度も県道を逸れ輪島まで走りましたが、まさにドンピシャ車も少なく、信号もない、カーブやアップダウンもあり、景色も最高でした。
能登金剛 「県道36号線沿」
機具岩(はたごいわ) 「県道36号線沿」
義経の舟隠し 「県道49号線沿」
男女滝 「県道38号線沿」
白米千枚田 「国道249号線沿」
窓岩 「国道249号線沿」
 
『MOTORRAD-FAN』 リターンライダーの旅